 |
3Rイニシアティブとは・・・
平成16年6月に米国で開催されたG8サミットにおいて、資源の有効利用を通じて環境と経済の両立を図ることを目的としています。
3R
Reduce |
リデュース
廃棄物の発生抑制(物を大切に使い、ごみを減らすこと) |
Reuse |
リユース
再利用(使えるものは繰り返し使うこと) |
Recycle |
リサイクル
再生利用(ごみを資源として再び利用すること) |
|
この取り組みは今後重要になるとして、3Rを通じて環境保護と経済発展の両立(循環型社会の構築)を目指す「3Rイニシアティブ」を小泉純一郎前総理が提案。
G8の新たなイニシアティブ(物事を率先してすること、先導)として合意されたものです。
|
 |
20世紀の高度経済成長期の大量生産、大量消費された地球資源は最後に大量廃棄という形でごみとなり、現在の問題として、水や空気、地球環境に大きな悪影響を及ぼしています。
これからの子供たちの未来のために美しい地球を残す義務があると思います。
日本には昔から「もったいない」という言葉、文化があり、「環境の心」が表現されています。
「一人ひとりが出来る小さな努力」
まず、ごみを出す前に、今一度資源ごみ(リユース、リサイクル)がないかご確認ください。
古紙、古布類は入っていませんか?
ごみの量は地球資源の消費量なのです。